令和元年9月12日(木)、オーシートラベル本社・大分大学にて、高度化教養② 「2019年度利益共有型インターンシップ(企業型)」(9日目)を行いました。
当日の様子
オーシートラベル本社にて
1.募集型企画旅行の造成
2.旅行価格の設定について
3.OC企画担当者打合せ
インターンシップ9日目。現地視察の結果をもとに、オーシートラベル、オーシーの担当者と打合せ開始
由布市まちづくり観光局、九重町役場から多数の資料をいただきました。大変ありがとうございました。
商品化を見据えて、日帰り旅行を2つ企画することに。由布院と九重それぞれのコンセプトを擦り合わせました
健康志向に訴えるもの、ちょっと上質な旅行を目指すもの、2つの方向性でプランを企画・検討していきました。
それぞれ販売価格について、まずは概算で見積もり、一つは8,000円以内を目安、もう一つは10,000円を超える見込み。
現地視察で地域にお金が落ちる仕組みが重要と学びました。そこに学生の良いアイデアが出てきました。
学内講義
3限:旅行企画の詳細調査
4限:競合会社の旅行プラン調査など
学生のアイデアをもとに、企画に必要なコンテンツの詳細を深堀していきました。
マーケティングの観点から、類似の企画はないか競合各社の旅行プランを調査しました。
以前に作成した、観光地の分類をもとに、今回の旅行プランのコンセプトを再検討しました。