令和3年9月1日(水)、大分大学経済学部203講義室にて、高度化教養② 「2021年度利益共有型インターンシップ(企業型)」(3日目)を行いました。
当日の様子
大分大学経済学部203講義室にて開催
(1)09:00〜12:10 ①先日の講義を欠席した理工学部の学生より自己紹介
②今後の当インターンシップの進め方及びグループディスカッションの設置について(OC様ご担当)
(2)13:10〜14:40 マーケティング入門:キャッシュレスの利用拡大を考える(松隈先生)
(3)14:50〜16:30 グループワーク実施 (和田コーディネーター)
本日は、受講生6名全員参加で行われました。最初に高見先生から、体調管理には十分気を付けるよう話がありました。
前回、欠席した学生の自己紹介があり、自身のキャッシュレス決済の問題点を中心に話をしてくれました。
(株)オーシーの阪田部長から、他社のカードとの差別化ができる、オーシー独自の仕組みを作っていきたいとの話がありました。
大分県下のオーシーのお客様20万人の中で、稼働率50%を超えるユーザーに新しい仕掛けを作っていきたいとのことでした。
オーシー独自の “情報還元ファイル”をもとに、営業に役立つ情報、業界記事、トレンド記事等の各種情報が見れる仕組みを活用しました。
グループディスカッションでは、 BtoCとBtoB の2つの分野でグループ編成し与えられた情報をもとに各事案について話し合いを行いました。
オーシーではBtoBの担当として成重チーフを中心に、導入企業のキャッシュフロー改善を図るための企画を行う動きがあるようです。
松隈先生からマーケティング入門(キャッシュレスの利用拡大)をもとにマーケティングの基本と題して説明がありました。
クレジットカード動向調査資料より、
顧客が期待する項目がどのような満足度に繋がっていくかの流れを表形式で説明がありました。
グループワークでは、和田コーディネーターの指示のもと事業者チームと消費者チームに分け、意見交換会を実施しました。
これらの内容をもとに今後カード戦略の検討が進められる事となりますが、非常に盛りだくさんの内容がありこれからの企画提案が楽しみです。