令和4年2月15日(火)13:00~17:00,『2021年度 地域の課題解決事業成果報告会』を開催しました。
録画視聴を希望される方は、≪動画≫ボタンを押してください。≪資料≫も添付しています。
開会のあいさつ ≪動画≫
◆大分県と県内高等教育機関の連携による地域課題解決事業報告◆
事業番号1 大分らしい和牛肉生産流通戦略事業 ≪動画≫
事業番号2 カキ殻のリサイクル手法の確立 ≪動画≫
事業番号3 外国人材の受入促進に向けた施策提案 ≪動画≫
◆実践型地域活動事業報告◆
事業番号4 看護学生による情報通信技術を活用した遠隔予防的家庭訪問実習~コロナ禍での長期自粛生活による高齢者のフレイル予防:大分県立看護科学大学 看護研究交流センター 助教 篠原 彩 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号5 亀川商店街再活性化計画策定事業: 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 教授 須藤 智徳≪動画≫ ≪資料≫
事業番号6 きたく部2021拡張版:大分大学 教育学部 准教授 清水 良彦 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号7 大分観光バーチャル体験プロジェクト2021:大分大学 理工学部 教授 古家 賢一 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号8 地域資源(ヤブツバキ)を活かした佐賀関地域の活性化:大分短期大学 園芸科 教授 吉野 賢一 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号9 三重町市場通り活性化のための光環境改善ワークショップ:日本文理大学 工学部 助教 江越 充 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号10 舞子浜緑地リビング化プロジェクト#2:日本文理大学 工学部 准教授 木村 智 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号11 地方創生のための学生目線による地域企業リクルートビデオ制作プロジェクト:日本文理大学 工学部 教授 小島 康史 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号12 佐伯市の水産事業者との連携による新ビジネスモデル模索プロジェクト~学生目線による佐伯市水産業の魅力発掘・創出の実践~:日本文理大学 経営経済学部 教授 山内 勝義 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号13 ひじ町フットパス新ルート「寺社めぐりコース」の開拓:別府大学 文学部 准教授 小嶋 紀博 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号14 野津原方言調査会と学生との学術的交流機会の創出~『野津原方言集』20巻の電子テキスト化と方言研究を通じて~:別府大学 文学部 教授 松田 美香 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号15 新規発酵調味料「ととのみそ」の利用開発による地域の振興:別府大学短期大学部 食物栄養科 教授 岡本 昭 ≪動画≫ ≪資料≫
事業番号16 IoTによる圃場データ収集とその活用:大分大学 理工学部 教授 大竹 哲史 ≪動画≫ ≪資料≫
事業の概要と中長期計画の進捗状況について ≪動画≫
実践型地域活動事業 発表者表彰 1~3位 ≪動画≫
講評・閉会のあいさつ ≪動画≫