令和3年9月13日(月)、大分大学産学官連携推進機構2Fセミナー室にて、高度化①「地域ブランディングB」を開講しました。
「地域ブランディング」とは、学生が大分県内各地の現場に入り、現実の情報を自ら集め、具体的な課題を発見し、課題解決に取り組み、解決策を提示することを目的としています。今回は、大分合同新聞社様のご協力のもと、テーマ:「若者の新聞離れ」に取り組みます。
当日の様子
授業前検温です
教師によるオリエンテーション
コーディネーターによる「おおいた共創士」の説明
名札の作成
フェースシールドの準備
Aチーム名「藝魔亜ズ」に決定
Bチーム名「ニータン」に決定
Cチーム名「みかん」に決定
課題提供者様のご挨拶
課題提供者様より情報発信の要素についてご解説
課題提供者様よりコミュニケーション力についてご解説
電子版新聞のご案内
課題の調査データの1例
課題の基本要素について
課題解決の為のキーワード1例
学生による課題提供者様への質問
教師によるオンラインホワイトボード(miro)の説明
教師による2日目の授業に於ける指示事項